ウエルナー症候群患者家族の会
              トップ Top Pageウェルナー症候群とは? What is a Werner syndrome ? 新着情報 News 行政情報 Administrative  Information サポート support
患者家族の会 Patient/Family Groupe
広報誌 Newsletter「早老症の真実」 Biography of a patient
活動報告 Activity Report
リンク Link
寄付 Donation
問い合わせ Contact us







               ウェルナー症候群とは ?  What is a Werner syndrome ?

      
              ー20歳代ー             ー64歳ー
この写真はウェルナー症候群患者家族の会を創設した初代代表遠藤博之のものです。遠藤はウェルナー症候群患者でありましたが、発症後は徹底した自己管理と節制、そしていつもユーモアと前向きな気持ちを持ち続け、闘病生活を送りました。64歳で骨髄異形成症候群を発症して生涯を終えましたが、享年64歳という年齢はウェルナー症候群患者としては長寿であったということが出来ます。しかしこれは遠藤に限ったことではなく、直近の調査研究の結果では、ウェルナー症候群患者の平均寿命は確実に延長していることが明らかとなっているとする研究者からの報告もあります。(2012ウエルナー症候群の病態把握と治療指針作成を目的とした全国研究班編『ウェルナー症候群診療ガイドライン』P-20下段)。遠藤は“希望を失わずに徹底的に人生を楽しむ”をモットーに療養生活を送りました。
※『ウェルナー症候群診療ガイドライン』はサイト内リンクにある千葉大学医学部のサイトからPDFでダウンロード可能です閲覧可能です。
※遠藤の闘病記『早老症の真実』もサイト内からPDFでダウンロード可能です。
                             (ウェルナー症候群患者家族の会)



Werner症候群は、1904年にドイツの医師Otto Wernerにより「強皮症を伴う白内障症例」として初めて報告された常染色体劣性の遺伝性疾患です。

本症は、思春期以降、様々な老化徴候が出現することから、代表的な早老症候群の一つに数えられています。

本症患者は、思春期以前は健常人と全く変わらないことも多く、女性患者では妊娠、出産が可能な場合も多く、幼年期から好発する早老症であるハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群(プロジェリア症候群)に対して、「成人性プロジェリア(Adult Progeria)」と称されることもあります。

第8染色体短腕上に存在するRecQ型DNA/RNAヘリカーゼ(WRNヘリカーゼ)のホモ接合体変異により生じることがわかっています。

我が国におけるWerner症候群の発症頻度は100万人に1~3名の割合とされ、これまでは主に近親婚の多い地域で報告されてきました。しかし、神奈川県内で一般住民1000人を対象として行われた検討によれば、6人が代表的なWRNヘリカーゼ遺伝子変異をヘテロ接合体として保有していたことが報告されています。すなわち、単純に計算すれば、毎年およそ23人のホモ接合体(即ちWerner症候群患者)が我が国で出生していると推定されます。

ウェルナー症候群が日本人に多い理由は、最も大きな要因に、日本人の祖先にウェルナー症候群原因遺伝子を持つ人が 他地域より多く存在していたという可能性が考えられます。過去のWerner症候群の症例報告をまとめた検討では、世界各地で約1200例の症例報告の内、8割が日本人であり、我が国に非常に多い早老症候群であると言われています。(千葉大学大学院医学研究院細胞治療内科学)




            (Age15)   Age48

       ー上記画像はワシントン大学のウェブサイトから引用しています。ー


*ウェルナー症候群の症状別の正しい情報・詳細については、本サイトリンクのページの下段千葉大学のサイトよりウェルナー症候群の診療ガイドライン 2012年版をダウンロードすることが出来ますのでご参照ください。